メインイベント【青森夏まつり大競演】
メインイベント
【青森夏まつり大競演】
8月1日(土)2日(日)
19:00-21:30開催
【メインイベントをZoomにてお楽しみいただくにはチャリティ桟敷席チケットが必要です】
#オンライン青森夏まつりのメインイベントは、青森の有名お祭りが大集結する【青森夏まつり大競演】。巨大灯籠と囃子、跳人が三位一体となる「青森ねぶた祭」、哀愁と妖艶さ漂う「弘前ねぷたまつり」、豪華絢爛な山車が自慢の「八戸三社大祭」、大迫力の「五所川原立佞武多」などの囃子の演奏をつなぐ「祭り囃子リレー」、ミスター跳人が教える「青森ねぶた跳人教室」など、青森四大祭りが一同に介すことができたのもオンラインイベントならでは。「五所川原立佞武多」の迫力あるドローン映像と合わせた生のお囃子といった特別演出も見所です。なお、双方向で臨場感高くお楽しみいただけるZoomでのご参加と、イベントの模様を動画配信で観れるYouTubeLiveでの視聴の二つの楽しみ方があります。Zoom配信は「チャリティ桟敷席」として有料ブースとして販売し、収益はお祭り運営団体の来年以降の活動を支援するために寄付されますので是非温かいご支援をお願いいたします。詳しくは、参加申込方法のページをご覧ください。
8月1日(土)(1日目)
<イベントプログラム>
19:00 オープニング
19:05
あおもり地酒とりんごジュースで乾杯
19:10 青森四大祭りお囃子リレー
青森ねぶた祭お囃子披露
弘前ねぷたまつり山車・囃子披露
八戸三社大祭山車・囃子披露
五所川原立佞武多ドローン中継・囃子披露
20:00 青森ねぶた祭囃子披露
ねぶたライダーって??
ミスター跳人と一緒に跳ねよう
20:30 星野リゾート 青森屋から野外中継
津軽三味線演奏
八戸三社大祭・青森ねぶた祭
・弘前ねぷたまつり囃子披露
五所川原立佞武多囃子披露
花火打上中継
21:15 チャリティ桟敷席との交流
翌日のおすすめプログラムのご紹介
21:30 終了予定
※尚、プログラムの内容や時刻は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
1日目 の見どころ
◆1000人で乾杯!(zoomで繋がって、あおもり地酒で乾杯しよう) 19:00頃
※1000人乾杯チャレンジ!オンライン化する未来に向けて可能性にチャレンジ!
チャリティ桟敷席返礼品の地酒&リンゴジュース(乾杯用)の送付は7月26日のお申し込みまでとさせていただきます※当日までに間に合わない場合がございますので、お早めにお申し込みください(定数に達した場合は予告なしに販売を終了する場合がございますのでご了承ください)
◆青森ねぶた 電囃会 囃子演奏 19:15頃
「東北電力ねぶた愛好会」として,多くの先輩方の熱意により昭和59年に復活を果たした囃子方(電囃会)は,ねぶた復活とともに「自分たちのねぶたは自分たちの囃子で!」の熱い想いから発足しいたしました。それぞれのパートのスペシャリストを要する電囃会の熱い囃子音で、このイベントを盛り上げます
浴衣をからげ、花笠と手拭いで顔を隠し、鈴をシャンシャン鳴らすハネトは青森ねぶたの花。
衣装を着てハネトとして是非一緒に跳ねましょう
◆弘前ねぷた東地区特別運行 中継 19:30頃
弘前、東地区町会連合会の理念は「地域の子供達にねぷたの熱い思いを伝えたい」です。一度途切れた経験から、この会がいつまでも続くようにと、東地区町会連合会の会長の皆様にご承認をいただき、名称を「東地区町会連合会ねぷた」としました。勢いのあるときは大きなねぷたで、そうでないときでも小さなねぷたを出し続け、決して途切れることのない町会主導のねぷたであり続けたいという想いがあります。
このようなご時世でも何とか出すことが出来ないものかと町会長の皆様と一緒に考え、「自粛型ねぷた」を運行し中継し多くの方々に「弘前ねぷた」の魅力を感じていただきます。
◆八戸三社大祭山車紹介・お囃子(マチニワ) 19:45頃
豊作祈願と報恩を起源とする祭りのかつての姿を今に伝える「お通り(おとおり)」と「お還り(おかえり)」は、古式ゆかしい神社行列と豪華絢爛な山車が織り成す時代絵巻。三神社の行列では、「巫女行列」や「武者行列」のほか、歯打ちの音がすがすがしい「法霊神楽」、滑稽な動きで沿道の観客を沸かせる「虎舞」など、多彩な行列や芸能を堪能できます。
最大で幅8m、奥行き11m、高さ10mにもなる山車には、数々の仕掛けが施されており、道幅に合わせて横に広がったり、主役の人形が上下に動いたりするたびに、沿道は観客の歓声に包まれます。当日は三社大祭のお囃子とともに山車の紹介をオンラインでお届けいたします。
◆五所川原立佞武多ドローン中継・お囃子 20:00頃
高さ約23m、重さ約19トンの巨大な山車が、太鼓、笛、手平鉦で構成される数人の囃子方が囃子を奏し先頭となり、次いで数十人のハネトが「ヤッテマレ」などのかけ声をかけてはねながら続きます。五所川原市街地を練り歩き、その圧倒的迫力で沿道の観客を魅了しています。
今回のイベントでは、普段見ることのできないドーロンの映像をお届けしながら、新し立佞武多の魅力をライブ映像でお楽しみください!
◆青森ねぶた囃子 県板金囃子方 一心會「ライダー跳人共演」 20:15頃
青森ねぶたの一つの名物として、全国のライダーたちが一堂にねぶたで再会し、激しく跳ねる「ライダー跳人」をご存知ですか??キャンプ地を市が提供するほど市民権を得た「ライダー跳人」は県板金のねぶたを毎年盛り上げる跳人となる。県板金囃子方のチームワークの取れた正調囃子を楽しみながら、ライダー跳人と一緒にハネト体験をしませんか?
◆首都圏跳人&ミスター跳人と一緒に跳ねよう!! 20:30頃
実は、ミスター跳人は青森にだけいるのではなく、首都圏や日本各地に存在しています。
そんな彼らと跳ね方を学びながら、会話をしながら、楽しく時を過ごしませんか?
◆星野リゾート 青森屋から4大祭りスペシャルイベント 野外中継
青森の人気観光旅館「星野リゾート 青森屋」をzoomで体験いただきます。
津軽三味線、八戸三社大祭、青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原立佞武多 心組 のラインナップで一気に青森の音を感じていただきます!フィナーレにはリアル打ち上げ花火を中継いたします。
<メインイベントチャリティ桟敷席のご案内>
メインイベントをZoomで双方向で臨場感をもってお楽しみいただくには、チャリティ桟敷席チケットをご購入いただく必要があります。
チャリティ桟敷席の収益金は本イベント運営費とともに関係するお祭り運営団体等にお一人お一人のお気持ちとして届けれられ来年度の運営費に充てられます。
趣旨にご理解賜り、以下の4種類のチケットの中からお申込み頂ければ幸いです、。(ご希望の券種のリンクバナーを押すとTABICAの申し込みページにリンクいたします。)
※尚、S席・A席・B席の返礼品をお届けするものは、配送状況も考え7月26日19時までのご注文とさせていただきます。
※メインイベントはYouTubeLiveにて配信も予定しております。
8月2日(日)(2日目)
<イベントプログラム>
19:00 オープニング
19:05
あおもり地酒とりんごジュースで乾杯
19:10 青森県祭り拠点各地からの中継
19:15 県内お祭り囃子リレー
五所川原立佞武多ドローン中継・囃子
八戸三社大祭山車・囃子披露
青森ねぶた祭囃子披露
20:00 ねぶた師によるゲストトーク
20:10 青森夏まつりダイジェスト
20:15 ミスター跳人と跳ねよう!
20:20 首都圏からも青森ねぶた囃子披露
20:35 みんなで跳ねよう!!跳人体験
21:00 バーチャル花火大会&津軽笛演奏
21:15 エンドロール
グランドフィナーレ
21:30 終了予定
※尚、プログラムの内容や時刻は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
2日目 のみどころ
◆1000人で乾杯!(zoomで繋がって、あおもり地酒で乾杯しよう)
※1000人乾杯チャレンジ!オンライン化する未来に向けて可能性にチャレンジ!
チャリティ桟敷席返礼品の地酒&リンゴジュース(乾杯用)の送付は7月26日のお申し込みまでとさせていただきます※当日までに間に合わない場合がございますので、お早めにお申し込みください(定数に達した場合は予告なしに販売を終了する場合がございますのでご了承ください)
◆五所川原立佞武多ドローン中継・お囃子 19:15頃
高さ約23m、重さ約19トンの巨大な山車が、太鼓、笛、手平鉦で構成される数人の囃子方が囃子を奏し先頭となり、次いで数十人のハネトが「ヤッテマレ」などのかけ声をかけてはねながら続きます。五所川原市街地を練り歩き、その圧倒的迫力で沿道の観客を魅了しています。
今回のイベントでは、普段見ることのできないドーロンの映像をお届けしながら、新し立佞武多の魅力をライブ映像でお楽しみください!
◆八戸三社大祭山車紹介・お囃子(マチニワ) 19:30頃
豊作祈願と報恩を起源とする祭りのかつての姿を今に伝える「お通り(おとおり)」と「お還り(おかえり)」は、古式ゆかしい神社行列と豪華絢爛な山車が織り成す時代絵巻。三神社の行列では、「巫女行列」や「武者行列」のほか、歯打ちの音がすがすがしい「法霊神楽」、滑稽な動きで沿道の観客を沸かせる「虎舞」など、多彩な行列や芸能を堪能できます。
最大で幅8m、奥行き11m、高さ10mにもなる山車には、数々の仕掛けが施されており、道幅に合わせて横に広がったり、主役の人形が上下に動いたりするたびに、沿道は観客の歓声に包まれます。当日は三社大祭のお囃子とともに山車の紹介をオンラインでお届けいたします。
◆ゲストトーク 20:10頃
ねぶたを愛するスペシャルゲストを招いて、熱く語ってもらいます
人気ねぶた師が登場するかもしれませんよ!!
◆弘前ねぷた 囃子&紹介 20:10頃
昨日の「自粛運行」から一夜空けて、多くの弘前市民の代表としてねぷたの魅力と、制作と運行にかけた思いを語っていただきます。ねぷたお囃子と共に弘前ねぷたの魅力を感じていただきます
◆ 青森ねぶたまつり 囃子の共演 「みんなで跳ねよう!全員ハネト」 20:20頃
東北電力ねぶた愛好会囃子方「電囃会」と、青森県板金工業組合ねぶた囃子方「一心會」が勇猛かつ雅なねぶた囃子で魅了します!そしてみんなで一斉に跳ねましょう!!ライダーハネトも一緒に最後のラストへ繋ぎます
本イベント最後の生囃子となりますお見逃しなく!!
◆フィナーレ 佐藤ぶん太 ソロ篠笛ミニライブ&バーチャルねぶた花火(リコー提供)
祭りの最後は、あのカーネギーホールでの演奏の経歴を持つ異色の祭り笛のスペシャリスト「佐藤ぶん太」氏によるスペシャルミニライブ。美しい笛の音に酔いしれながら、祭りの最後を全国の皆さんと噛み締めましょう。
そして、その笛の演奏と共に、今年は四大祭りがバーチャル海上運行!?見たこともない景色を皆さんにお届けできると思います。
◆エンドロール&後夜祭へ
チャリティ桟敷席チケットを購入した人にだけ、感動を分かち合う「後夜祭」を予定しています。是非別れを惜しみながら、最後の酒をみんなで呑みましょう
<メインイベントチャリティ桟敷席のご案内>
メインイベントをZoomで双方向で臨場感をもってお楽しみいただくには、チャリティ桟敷席チケットをご購入いただく必要があります。
チャリティ桟敷席の収益金は本イベント運営費とともに関係するお祭り運営団体等にお一人お一人のお気持ちとして届けれられ来年度の運営費に充てられます。
趣旨にご理解賜り、以下の4種類のチケットの中からお申込み頂ければ幸いです、。(ご希望の券種のリンクバナーを押すとTABICAの申し込みページにリンクいたします。)
※尚、S席・A席・B席の返礼品をお届けするものは、配送状況も考え7月26日19時までのご注文とさせていただきます。
※メインイベントはYouTubeLiveにて配信も予定しております。
[tob2 backimg="http://onlineaomori.com/wp-content/uploads/2020/07/864c8b28d915753b7de9f8b8f4371db9.jpg" height="150"][/tob2][/lpwide]]]>